・ |
7週目から出産までです。 |
・ |
妊娠後期に入ると、乳腺の発育がはっきりしてきます。 |
・ |
胎児が大きくなるにつれて子宮が内臓を圧迫するので、食事回数を増やして一度に食べる量を少なめにします。
食事の量は1.3倍くらいです。 |
・ |
妊娠後期の初め頃、お腹の毛が抜け始めます。 |
・ |
出産予定日の何日か前にレントゲン検査で胎児の数と母犬の骨盤の大きさを確認してもらいます。(前過ぎると胎児が成長してしまうので、できるだけ出産予定日に近い方がいいようです。)
|
・ |
50日頃から胎動が確認できます。 |
・ |
出産予定日の1週間前に、お腹の毛をバリカンやはさみでカットします。お乳を吸い安く、清潔に保つためです。
お尻の毛も出産時に邪魔になるのでカットしておきます。 |
・ |
獣医さんの緊急連絡先や夜間診療できるかなど確認をとっておきます。 |
・ |
出産予定日の2週間前に、母犬が寝た大きさの2倍の大きさの産室をダンボールなどで作ります。
母犬が通れて、小犬が出れないくらいの高さの入り口を作っておきます。
天井は人間が介助しやすいように、空けておきます。 |