→次のページ →出産にっきTOP
メルちゃんとうとう交配しました!!
メルを交配する事に決めてからインターネットで 交配や出産についてかなり調べました。
チワワやダックスなどの小型犬や鼻の短いフレンチブルドッグやパグなどは難産になることが多い事が
わかりました。
そして、ブリーディングは犬質向上のために行わなければならない事。
まずはスタンダード(その犬種の理想的な姿、性質などを文章にしたもの)を読み、ドッグショーへ足を運んだりしました。
メルが2才の冬になって鼻やパッドが黒いままだった事、歯の噛み合わせがよい事などを確認して
交配する事に決めました。
メルはレッドですが色の薄い子です。黒い色素を取り入れるためブラックタンの男の子にしようと決めました。
インターネットや本を読みあさり、3匹まで絞り込みました。
3匹の男の子とそれぞれのブリーダーさんにお会いして、埼玉にあるブリーダーさんに決めました。
ブラッキー君は足が太くてかっこいい子です。
なんといっても性格がとってもいいのです。
始めて会った私にお腹を見せて「なでて〜」って 感じなのです。
ブリーダーさんもとっても人柄のいい人でした。
いいお婿さんが見つかってよかったー!!


お見合いの時の2ショット ブラッキー君かわいいです

■偽妊娠(想像妊娠)について
メルは3回目のヒートで交配しました。
実は今まで2回は想像妊娠をして、出血確認後2、3日で出血が止まり、おっぱいが少し大きくなったり、おもちゃをお腹に抱えて 子育てをしたりしていました。
しかし、あるブリーダーさんから目や口が付いているおもちゃや手や足が付いているおもちゃを与えていると想像妊娠になりやすいからすぐ 片付けた方がいいと教えていただきました。
想像妊娠でおもちゃを抱えるのを止めさせないと、出産してからおもちゃを抱えて子どもを育てようとしない事があるそうです。
さっそく教えていただいた日(ヒートの1ヶ月位前) からおもちゃを片付けました。
今回は始めて想像妊娠せずに交配までたどり着けました。

メルが集めていたおもちゃは、ボールに目と口が印刷されている位の特別、動物に近い形ではない物でしたから、おもちゃは引っ張って遊べる「なわ」位がいいかもしれません。


こんなのです
■交配相手を探す時に気をつけた事
ダックスのスタンダードを読みメルに足りないところを補える子を選ぼうと思いました。
人見知りせず元気、足が太い、毛量が多く長め、メルと同じくらいの体重(4.6kg)もしくはそれより小さい、目のふちがちゃんと出ていて黒いなどです。 メルの場合クリームが血統の中に多くいるので、色素の濃い子というのが一番の条件です。
交配相手のブラッキー君は 鼻やパッドや爪全部が真っ黒でした。ウィンターノーズといって冬だけお鼻の色が薄くなる子もいるのです。春先のまだ寒い時期にお見合いしたので、その心配もないと思います。
あと、ブリーダーさんが信用のおける話しやすい人である事も条件でした。





交配の日が1日目となります。
交配日から3週間の間です。
妊娠前期の終わり、交配後20日が立つと受精卵が着床し、つわりがおこる子もいます。
この時期は受精卵がまだ着床せず、子宮の中で浮遊している状態です。
激しい運動や 階段をのぼる、後ろ足で立ち上がって跳ねる(喜んだり、遊んでほしい時にしちゃいますよね。)のをしないように気をつけます。
軽い散歩の開始時期はいつにするか悩むところです。(1ヶ月はダメ、交配後すぐにOK、交配後1週間後など色々と書かれています。)
我が家では 中をとって交配後2週間頃にしてみました。
塩分を取り過ぎると妊娠中毒症になるので注意します。
食事の量はふだんと同じです。

交配当日
1日目
第一回目交配
2時頃メルを連れて埼玉に到着。 メルをブリーダーさんにみてもらうと股を外からさわって中の方に芯がなかったら(柔らかくなってれば) いい時期らしいがメルはまだすこしかたいらしい。でも問題ない程度なのでさっそく交配開始。
メルはいやがって逃げようとするのをブリーダーさんに押さえてもらう。途中までは上手く行くのにメルが逃げようとするのでなかなか上手く行かない。
なんとかロックの状態までいったのにメルが無理矢理抜いてしまって、一旦預けて帰って、その日のうちにうまくいけばメルを迎えに行き、うまくいかなければお泊まりする事に。
ブラッキー君のよだれでメルの背中はベチョベチョ。 メルのよだれでブリーダーさんの服がベチョベチョになりました。
すいませんでした。。。
夜8時頃ブリーダーさんから「上手くいきました〜」と電話がありホッとしました。

第二回目交配
前回とは違い着いていきなり5分後には成功しました。
一回目の時は私が見ている間に成功しなかったので 今回はキュンキュンいってプルプル震えて ちょっとかわいいそうでした。
10分くらいすると2匹が離れてメルは興奮状態になりました。落ち着かせようと大好きなキャリーバッグの中に入れるとバッグの中をガブガブ噛んであたりちらしていました。
ブリーダーさんと出産時に用意するものなどを聞いている間に 落ち着いてきて平静に戻ったようでホッとしました。
メルちゃんおつかれさま!!

撮ってもらった写真。
予想外に腰砕けのメルちゃん。
普通、立って後ろ合わせになるものじゃあ???
6日目 2回めの交配の時以来出血していなかったのにけっこう赤い血がでてきました。
心配です。
9日目 出血はありません。ヒートは終わったかな。
13日目 今日は交配してから始めて散歩に行きました。
まだフェロモン?を出しているのか男の子たちはメルに興味津々でした。出血は終わっているので大丈夫だと思ったけど、まだだったかな。
(このあと調べたら長い子で2ヶ月発情が続くそうです。)
夜、濁った少量の出血(おりもの?)がありました。
最近おしりの毛がガビガビになってます。
濡れタオルで拭いてもなかなかとれません。
15日目 オシッコの時少量ですがドロッとした血が出てきているみたいで、オシッコ跡の中央に黒っぽい茶色のシミがついています。
まだヒートの続きなのかな?

おしっこ跡なので見たい人だけクリックしてね 。
17日目 新しい動物病院にいって肛門腺をしぼってもらいました。
出産についてなかなか詳しく教えてくれて親切そう。
体重はスメア検査の時から200g増えています。最近ウエストのくびれが無くなってきました。(まだお腹が大きくなるわけはないんですが。。。)散歩をひかえているのと、フードを変えたせいかな?
夜、ドッグフードを食べた後、少し吐きました。あんまり噛んでないようでドッグフードの形がそのまま残ってるものが出てきました。その後すぐ吐いたものを食べてしまったのでつわりではなさそうです。 急いで食べてのどに詰まってたのかな。
18日目 昨日の夜吐いたので心配しましたが、朝は普通に食べて吐きませんでした。
ずっとおしっこと一緒に少量の血を出してるみたい。おしっこの時以外は出てないみたいだけど大丈夫かな。
今日家の前でお友達の男の子のダックスちゃんに会ったけど、何日か前追いかけられたせいか凄くこわがってました。(交配の恐怖が蘇ったのか!?)
「 お散歩いや〜〜!!」って感じなので、気分を変えてちがうルートで散歩したら、久しぶりによく歩きました。これからそうしよう。
夜ごはんを食べた後、お腹がゴボッゴボッっていってます。また吐くのかと思って心配したけど 吐かなくてよかった。
20日目 4日前少し吐いて以来、吐きはしないものの、吐きそうな感じでお腹の中からゴボッって音がきこえる事が続いています。
これもつわりの一種なのかしら?
でも、相変わらずよく食べます。
そして、散歩を嫌がります。。。
ダックスを飼っている近所の人からメルちゃん太った?って聞かれました。
まだお腹が大きくなるには早すぎるのでただのおデブだと思います。。。

妊娠前期のあとがき

交配後つわりの症状がでるまでは、いつもより食欲旺盛でした。
そして、水をよく飲み、頻尿、 頻便、です。
お腹の毛が今までで一番長く、多くなりました。
とにかく、だるそうに毎日寝てばっかりでした。
散歩もイヤそうでした。

妊娠前期では妊娠したかどうか確認しづらいですが、発情が終わっても、おまたが小さくなりきらなければ、妊娠している可能性があるそうです。
またが小さくなっても妊娠している子もいるそうなので一概には言えませんが。
メルは小さくなったものの、いつもよりかは大きいままな気がします。
どうなんでしょうね〜〜。


ぐったり寝てばっかりのメル

→次のページ →出産にっきTOP
Copyright(C)2003 by MELLOW HOOUSE ,.All rights reserved