→にっきTOP

2003年11月の日記

11/3
11/4

TAU妹の友達が旅行の為、2日間ダックスのラルとビビを預かることになりました。
ラルはメルより少しお姉さんで、メルはラルに頭が上がりません。何を隠そう小さい頃のラルを見て、「この小さくてかわいい生き物は何!!」と思いダックスを飼う事にしたのです。
ラルに会わなければ、メルももきゅも家にいなかったかも〜〜
ビビはメルより少し年下で、メルは何とかビビだけには負けたくないらしく、マウンティングを必死にさけていました。
2匹ともゴールドの女の子で、毛がワシャワシャ生えていてすごいです。
メルとは小さい時からのお友達なので、仲良く遊んでくれる事を期待していたのですが、散歩途中他の犬に吠えてしまうもきゅみちが2匹にすぐに慣れて遊んでる♪
そういえば、最近気付いたことが。もきゅってダックスには吠えない!? 仲間意識があるのかな〜
みんなの勢いについていけないメルは、なんだかひとりぼっち。
ラルの誕生日が11/3なので、誕生日会をしてトナカイの洋服をプレゼントしました。メルともきゅもついでに着せてもらって写 真を撮りました。メルはかぶりものも平気で、おとなしくジッとしてられるんだけど、もきゅは嫌がるのなんの。。。
誕生日会の写真もとってたんだけど、いまちゃんが一枚消そうとしてデジカメ全消去するという事態が発生しちゃいました。
とほほ。


ひとりぼっちのメル。

おでぶちゃんでメルと近い性格のビビ。

とっても愛想のいいラル。
トナカイ似合ってるよ♪
トナカイ借りたメル。ラルねえさんには頭があがりません。
11/8

パピーパーティーの2回目に行って来ました!!
もきゅみちは最近お泊まりしたラルとビビと仲良く遊べてたし、今回は大期待していたのですが。。。
先生の話を聞いている最中にキュンキュンと鳴きだし、しまいにはヒャイ〜ン ヒャイ〜〜ンと大絶叫してかなり恥ずかしい事になってしまいました。
何がそんなに怖いのかナゾです。
前回の最後には食べれるようになったおやつも、今回は全く受け付けず、私もスタッフの方もかなり困ってしまいました。
今回の内容は、人に慣れる事と怖いものを克服する方法でした。
参加者全員が椅子に座って輪になり、子犬達をダッコでまわして人に慣れさせるというものでした。いまちゃんのお母さんが怖くてチビってしまった事のあるもきゅみちに、かなりドキドキしましたが、無事にもらさず終える事ができてホッとしました。
その次に、その子の好きなおやつを飼い主以外の人がみんなで与えるというのをやりましたが、もきゅみちは誰一人として受け付けませんでした。
「この場所怖い、みんな怖い〜〜!!」て感じです。
いつも一緒のメル母さんがいないから??
帰宅してメルと別に散歩に行った時、外で同じおやつをあげるとおいしそうに食べていたので、外だと食べないってわけでもないようです。メル母さんがいないからってわけでもないみたい。

11/22

パピーパーティーの3回目に行って来ました!!
今日はクリッカートレーニングを教えてもらいました。
おやつを食べた瞬間にカチッというクリッカーの音を鳴らし、

クリッカーの音→おやつがもらえる→嬉しい→クリッカーが鳴るにはどうすればよいか考えるようになる
という方法です。

飼い主がワンちゃんにして欲しい目的に近付くたびにクリッカーを鳴らし、目的から遠ざかると鳴らさないようにします。
飼い主がまず犬の気持ちになってみるところから始めました。先生のクリッカーを頼りに目的に辿り着くのです。
私が一番目にやりました。ドッグランの入り口からドッグラン内のベンチに座る事を目的に先生がクリッカーで誘導します。もちろん、私には目的は知らされていません。
ベンチに一歩近付くたびにクリッカーが鳴ります。離れるとならない。これをくり返し、なんとかベンチに座ることができました。
二番目にやった飼い主さんは、ベンチの上にある物を机の上に置くというのが正解だったのですが、とっても時間がかかっていました。
ワンちゃんだったら、もっと時間がかかってあたりまえです。でも、クリッカーは正解にちかづいている事を教えることができます。完全な手探状態よりは早く目的にたどり着けます。
次に、クリッカー=ごほうびとする方法を教えてもらいました。
おやつ10個を床にばらまいて、ワンちゃんが食べる瞬間にクリッカーを鳴らしていきます。
これを2回。
ワンちゃんの目の前におやつを見せて1個づつ床に落として食べさせるのを10個×2回。
飼い主の手から1個づつ食べさせるのを10個×2回。あげる手は、右と左にランダムに変えます。
食べた瞬間にタイミングよくクリッカーを鳴らす事が大切なようです。
前回、もきゅみちがまったくおやつを食べずに困ってしまいましたが、今日は私からも先生からもパクパク食べて大活躍でした。おやつを、とり胸肉のグリルに変えたのがよかったようです。もきゅみちはグルメ!?
今までは既製品のおやつを与えていたのですが魅力が足りなかったらしい。
今日は、鳴くこともありませんでした。どうやら、ワンちゃんをジッとさせるのにリードを踏むと良いと教わったのですが、それを前回先生の話を聞いている時にやっていたのが、気に入らなかったらしいです。
再来週までに、おやつを親指と手のひらではさみ、手の甲をワンちゃんに見せてワンちゃんの鼻が手に触れた瞬間におやつを落として与える事により、手の甲を見せると手に注目して寄って来るようにするという課題が与えられました。
頑張って教えます!! (メルにも!!)


→にっきTOP
Copyright(C)2003 by MELLOW HOOUSE ,.All rights reserved